
- 2025年現在50人以上の女性と遊んでいる
- 記事数は130記事以上
- Xのフォロワーは3000人超え
- 40代の介護主任が記事作成
「ハッピーメールはサクラがいるから会えない」
ツイッターとかネットの口コミを見ているとこのような書き込みを見ることがあります。みなさんもハッピーメールでみなさんが気になるところはありますか?
と聞かれたら、「サクラはいるのか?」と質問する人も多いかと思います。
サクラ問題について自分の経験を元に説明していきます。
\ 【期間限定】無料会員登録で120Pt(1200円分)プレゼント中! /
ハッピーメールにサクラはいるのか?
男性にとっては一番気になるところだと思います。サクラがいれば会うことはほぼ不可能ですよね。
素人女性がいないってことですから…。
出会い系サイトやマッチングサイトのイメージってどうしてもサクラ問題が切り離せません。
昔から悪質サイトがはびこっています。今でも怪しい運営を続けているところはたくさんあります。
このサクラ問題ですが、自分の考えではいないと思います。
自分なんかがそう言い切ってもこれで納得できる人はいないですよね。それはなぜかちゃんと説明します。
ハッピーメールにサクラがいない理由はこの3つ。
ひとつずつ解説していきます。
上の画像でもサクラ0宣言をしています。
そんなのが理由になるのと思われるかもしれませんよね?でも、思い出してください。
ハピメは国の認可を受けて運営されています。
インターネット異性紹介事業届出・福岡公安委員会 認定番号90080003000 第二種電気通信事業者届出済
このように国の認可を受けてやっている以上、嘘をつくことができません。ハッピーメールを運営している【株式会社アイベック】の信用問題になります。会社の責任問題に発展してしまいます。
それだけならまだいいのですが、処分されて届け出認可が剥奪されたらもう運営できません。公式サイトでこのように書いてなければ、サクラを使って運営しても信用は落ちるかもしれませんが責任問題まで発生しません。
こう書いちゃっている以上、サクラを使って運営することは不可能なのです。
もし、書いてなかったらグレーでサクラを利用することは出来たかもしれませんが…。
2001年の創設で累計登録数が3,500万以上(2025年1月現在)
出会いマッチングサイトとして最大手なので、ログインしても女性会員数がたくさんいます。一般的に考えて、女性会員数がいるのにサクラを使う意味がありませんよね?
そもそも、サクラってどういうときに使用するものなのでしょうか?
サクラとは、イベント主催者や販売店に雇われて客や行列の中に紛れ込み、特定の場面やイベント全体を盛り上げたり、商品の売れ行きが良い雰囲気を偽装したりする者を指す隠語。当て字で偽客とも書く。
https://www.weblio.jp/content/%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9+%28%E3%81%8A%E3%81%A8%E3%82%8A%29
要するに、盛り上がってない場所を盛り上げるのが仕事ですよね?
ハッピーメールにサクラを投入するメリットがあるのでしょうか?
今の企業方針は、広告を出して、メディア戦略をすることで自然と会員数を増やしています。その結果が、国内最大級の会員数で収益も上げています。
ハッピーメールのイメージモデルは野呂佳代さん。
「映画ハッピーメール」の主演も務めています。今も第一線で活躍するタレント。普通にテレビに出演しています。
もし、ハッピーメールがサクラを使っている悪質サイトならイメージモデルにOKを出すでしょうか?コンプライアンスとかいろいろ面倒な時代です。怪しいところと契約し問題が発生した方が大打撃になりますよね?
自社のタレントを使う場合は、相手の会社がどのようなところか徹底的にリサーチするのが普通でしょう。
みんなも素敵なパートナー見つけよ🩷
— ゆきぽよ(Yuki Kimura) (@poyo_ngy) June 2, 2024
#ハッピーメール #コイラボ #マッチングアプリ #prhttps://t.co/a2uqP1xm5v pic.twitter.com/uFgQXNG6KT
他の出会い系サイトでイメージモデルに有名人を起用しているということはありません。
他にはYYCぐらいでしょうか。YYCのイメージモデルだった上田操はネットであの美女は「誰?」とプチブレイクしました。
他に人間がイメージモデルで思いつくのはここらへん。でも情報の出てこない無名モデル。
サクラとはどのようなものかまとめてみました。
だいたいサクラに対して考えることはこんな印象でしょうか?
これがサクラのイメージ。
サクラは運営会社が利益を得るために、女性会員に成りすまして相手とやり取りをするものなので、行動はこうなります。
メッセージから進展しなくて、実際に会うことはできません。
ただ、サクラと勘違いされているものが3つあります。
ハッピーメールにあるシステムの一つ。
マイレージポイント=MPを貯めると換金することができます。
3000MP以上(1MP=1円)で現金などに交換可能な仕組み。どうしたらMPが溜まるのかというと、男性にメールを1回送ったら2P(2円)。他にも掲示板受信で1MPなどです。
これ目的で男性とメールのやり取りをたくさんしようとする女性もいます。
いることはいるのですが…。見たらわかる通り単価がとても安いです。
100通送っても200円しか稼げません。
これで副収入を得ようとしている女性はごく一部じゃないでしょうか。
男性としたら邪魔な存在なのは事実でサクラと思われても仕方がないシステムだと思います。
人気あるところにはいろんな人が集まります。
まったく会う気がない冷やかしの女性もいます。
会う気がないのでプロフは魅力的なことが書かれていることが多いです。自己評価も高いです。
ここらへんはサクラと違いが分らないですよね。でも大丈夫です。
このような女性たちは通報が多く集まるので、すぐに利用停止処分になります。
からかい半分や冷やかしっぽい子がいたら運営にすぐ通報しときましょう。
このように悪質だと運営が対処してくれます。
業者の目的はサクラと違うことが分かると思いますが、マッチングサイト初心者の方は混同されがちなので簡単に説明をしておきます。
まずは「業者」について。
業者とは人がいるところで自分の利益を得るということです。デリヘルや他サイトへの誘導をしていきます。
いかにも怪しい女性から誘いのメールが来ます。
長文のメッセージを送ってきます。プロフからそのまま送り付けてくることもあれば、掲示板からのメッセージのケースもあります。慣れてくると業者かどうかはすぐ判断できます。
「パパ活・援助」は男性から金銭を得て会おうとする女性のこと。これはサクラと混同されることはないと思います。
サクラとキャッシュバッカーは似ていますよね。
個人の意見で言うならキャッシュバックシステムは廃止した方がいいと思っています。こんなお金にもならないことをしている女性もほぼいないですし…。
一部の女性のためにサクラと間違われるハッピーメールにも得はないと思います。
うざいCBっぽいのを見つけたら、運営に報告しましょう。
ハッピーメールは対処が早いのでしっかりと対応してくれると思います。CBは「おしゃべりする」が巣窟です。
男性もお金を使って遊んでいるので、女性数が少ないところで遊ぼうとは思いませんよね?
それにサクラがいる出会い系サイトで遊び続ける男性はいません。サクラがいると実感した時点で退会していくでしょう。
ハッピーメールにサクラがいるとしたら、会員数が増えていく図式は成り立たないのです。
結論ですが、この3つがさくらと誤解を産んでいます。
また、出会い系サイトという場所は自分がお姫様になれる場所です。ぶっちゃけ嘘つきも多いです。そういう女性はリアリティがないので、胡散臭く見えます。それがサクラっぽい感じもするんです。
昔の出会い系サイトはサクラだらけだったようです。
でも、今の時代はそういうことが通用しない時代になっています。コンプライアンス遵守をしなくてはいけません。
サクラを利用してバレたら、廃業になってしまう危険性が高いですよね。
悪徳出会い系サイトや、実績のない新規出会い系サイトなら、サクラはいてもおかしくありません。
しかしながら、ハッピーメールのように出会い系サイトでトップの集客力を誇るところが、そんな安易なことをするはずがないんです。
サクラはいないので、安心して遊んで大丈夫だと思いますよ!
\ 無料会員登録で120Pプレゼント中! /
この記事が気に入ったら
フォローしてね!