
- 2025年現在50人以上の女性と遊んでいる
- 記事数は130記事以上
- Xのフォロワーは3000人超え
- 40代の介護主任が記事作成
婚活マッチングアプリの「Omiai」で、171万件もの会員情報流出が判明!
テレビのニュースでやっていたほどですから大きな問題になりましたよね。自分は婚活マッチングアプリを利用しないからよく分からないけど、有名なところみたいですね。
興味があったんでニュース記事を見たのですが、これは酷い…。
流出したデータには運転免許証やパスポート画像などが含まれる。氏名や住所に加えユーザーの顔写真情報まで流出したのは深刻な問題だ。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/020600011/070900086
これは利用していた人にとってはショックが計り知れないと思います。Omiai利用者が可哀想すぎます。
今日は個人情報流出とかそういう不安になるところを重点的に書いていきたいと思います。
\ 【期間限定】無料会員登録で120Pt(1200円分)プレゼント中! /
個人情報流出
気になる個人情報の中身は、
トリプルで流出。
クレジットカードの情報については、金融機関に業務委託しているため影響はないそうです。
今回の流出と同時期に、あるサイトに日本の運転免許証の画像データが大量に売りに出されていたという。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/020600011/070900086
因果関係は不明ですが、流出後にこんな事件も起きています。
菊地弁護士: 「損害賠償の責任が発生する可能性もあります。この運営会社は個人情報の取扱事業者としてこのデータを安全・適切に管理しなければいけないという義務を負っています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc8e368e31a9ae3fbf03ea6773ab02c601e0438f
運転免許証などの身分証の画像が流出したことが本当にヤバイらしいですね。
ネットから身分証の画像を送ることはよくあります。なりすましの被害や、ネット上で個人情報が売買されたりする危険があります。
こういうセキュリティ情報に詳しくない自分でも、これらの情報が流出したらどんな展開がまっているか考えると恐怖です。
損害賠償とかはどうなっているんでしょうか?ネットで情報を調べてみましたがこれらの情報は出てきませんでした。数千円程度のお詫びとかもらってもしょうがないレベルだと思いますが…。
婚活マッチングアプリ「Omiai」は累計会員数が1,000万人(2024年7月現在)を超えています。
「あまちゃん」で国民的女優になった、のん(能年玲奈)をイメージモデルとしていたことでも話題になりました。
Facebook連携を利用した安心安全なマッチングアプリとして始まりました。マッチングアプリ系で最近見るFacebook連携の走りなんですね。不正行為を働くユーザーは減るけど、個人情報が流出していたら目も当てられないところ。
今回は個人情報を流出させてしまって大混乱を招きましたが…。
この流出をきっかけに退会者も増えているようです。そりゃこんなことが起こったアプリを安心して遊び続けるのは躊躇ってしまいますよね。
会員も減っているし現状でオススメしている口コミはあまりないようです。
マッチングアプリのOmiaiは個人情報流出も問題だけど、解約方法が物凄く難しくなってて、しかも二回解約しないと自動課金で11940円取られるというブラック企業だからお勧め出来ない。#Omiai#Omiai被害
— 家猫(兄)@統合失調症の婚活エッセイ書いたよ (@diet_feliscatus) October 12, 2021
omiaiのプロモ流れるけど流出問題でoshimaiになったんじゃ?
— Tty_裏 (@UraUra_Tty) August 26, 2021
穏やかな内容を紹介してますが、X(旧ツイッター)ではいまだに怒りの声が多いです。
気になる方はOmiaiの評判を調べてご自身の目でみてください。
このサイトはハッピーメールについて書いているサイトなので、個人情報流出のリスクを比較してみますね。
ハッピーメールで個人情報が流出した事件が起こっていません。ネットで「ハッピーメール 個人情報流出」と検索しても、そのような記事ができません。
今後個人情報が流出したとしても、ハッピーメールはOmiaiのようなダメージが発生しません。
なぜなら、Omiaiとハッピーメールでは年齢確認の方法が違います。
Omiaiでは年齢確認のときに免許証だと隠さず全部そのままで提出しなければなりません。
ハッピーメールは年齢確認認証で、
の三点が必要になってきますが、顔画像・名前・住所の提出は必要ありません。
2001年の運営以来一度も個人情報流出をさせたことがなハッピーメールですが、今後流出させることがあるかもしれませんが、これなら安心できたのではないでしょうか?
ハッピーメールでは出会い系規制法の定めるところにより年齢確認書類のデータについては年齢確認が完了次第速やかに完全破棄しています。
Omiaiが個人情報流出した後、5月28日に最新情報を載せていました。
これを知ってより安心できました。年齢確認したらデータは保持せずにすぐ破棄しています。
ネットで個人情報を扱う時は流出する危険性は認識しておいた方がいいでしょうね。
Omiaiをフォローするわけでもありませんが、個人情報流出は大手企業でも聞くことあります。ある程度は自分で自分の身を守らないといけません。
マッチングアプリとか出会いマッチングサイト、恋活サイトなどを利用するときは年齢確認の項目で対処できると思います。
全部の情報を提出するメリットはマッチングアプリの不正利用者の利用を減らすことです。利用者が安心して遊べる空間はありがたいです。
一部情報の提出(生年月日、証明書の種類、発行元)のメリットは個人情報を保護できること。
不正利用者や業者の利用は増えやすくなるデメリットはありますが、自分の個人情報(顔画像・氏名・住所)が流出するより何百倍もよくないですか?
業者や不正利用者は無視かブロックすればいいだけです
メリット・デメリットは理解して遊ぶのが大切です。
自分は個人情報の流出は絶対に嫌なので、「住所・顔画像・氏名」の提出が必要なサイトでは遊びません。少しぐらい業者やヤバイ利用者がいても自分の個人情報が流出する方が最悪!
ここは真剣に考えた方がいいです。マッチングアプリで遊んでいるのがバレて恥ずかしい!なんて優しいレベルの話じゃありません。
自分はOmiaiで被害に遭ってないので、冷静に記事を書いていますが、当事者ならどんな気分になっていたでしょうか?ホント怖い…。
\ 無料会員登録で120Pプレゼント中! /
この記事が気に入ったら
フォローしてね!